映画メモ

映画メモ

【映画33】『青い山脈』

映画『青い山脈』を観た。1949年今井正監督。 学校での女生徒のトラブルをきっかけに広がる問題をめぐって、戦後の田舎の封建的な風土と闘う人々を描いている。「民主化」「自治」の語の光と影を感じる場面が多かった。映画ではハッ […]

映画メモ

【映画32】『イン・ザ・ハイツ』

映画『イン・ザ・ハイツ』を観た。NYヒスパニック系移民街が舞台。ミュージカル映画のスピード感の中で、移民の歴史、街の一体感、根強い差別、ルーツへの想い等が、豊かに散りばめられている。「些細なことでいい。私たちの尊厳を示す […]

映画メモ

【映画31】『レディ・バード』

映画『レディ・バード』を観た。今度の出張先を舞台にしてたので選んだ作品。この手の青春&ホームドラマ的映画を、親視点から半分以上見てしまう自分に気づく..。都会への憧れも、親への反発も、若者文化や性への関心も、どれも親も分 […]

映画メモ

【映画30】『遥かなる帰郷』

映画『遥かなる帰郷』を観た。イタリア作家プリーモ・レーヴィが、アウシュヴィッツから帰郷するまでの記録を映画化した作品。解放された人々の、その後の帰路での表情や言葉からにじみ出るものを観る。作中で「神は存在しないと思う」と […]

映画メモ

【映画29】『ダゲール街の人々』

映画『ダゲール街の人々』を観た。パリ・ダゲール通りの日々の様子と通りの人々の表情・声が、淡々と描かれる。出演者は皆役者ではないが、観ていると癒され、「生活する」意味を振り返らされる。通りの大半の人が農村出身で、様々な移動 […]

映画メモ

【映画28】『遙かなる大地へ』

映画『遙かなる大地へ』を観た。面白かった。19世紀末にアイルランド→ボストン→オクラホマへと、苦労を乗り越え移動する主人公を描いた作品。移民、人種、階級の描写も、アメリカの夢と現実も、土地を持つことへの憧れも、描かれない […]

映画メモ

【映画27】『活きる』

映画『活きる』を見た。1940~60年代の中国を描いた作品。チャ・イーモウ制作。国民党と共産党の対立や、文革による資本家、知識人等の処罰や社会変化をわかりやすく描いている。政治的文脈を背景に描き、映画の中心となるのは庶民 […]

映画メモ

【映画26】『パッチギ!』

映画『パッチギ!』を観た。もっと早く観るべきだった。色々な要素が詰まった映画。1960年代後半という文脈と合わせて私が理解しきれていない点が多く、また観たい。様々な台詞が思い出されるが、「お前は、一つも知らんやろ」の言葉 […]

映画メモ

【映画25】『東京物語』

映画『東京物語』を観た。人生初の小津作品。映画の深みを捉え切れない私の感性を悔やむが、同時代史的な作品としても興味深い。やはり印象に残るのは、家族の描かれ方。これが時代的なものだとしたら、伝統的な家族像の解体を意味してい […]

映画メモ

【映画24】『I AM THE BLUES』

映画『I AM THE BLUES』を観た。主に1980年代に活躍したブルースのミュージシャン達が、集い歌い語り合う作品。思わずリズムを刻んでしまう内容なのだが、出演者の語りに過去の差別の面影を垣間見ることも。ブルースの […]