出版社WebAmazonのWeb 目次は以下の通りです。 1 社会科ワークショップがもつ可能性第1章「私」が見た西田学級の子どもたち第2章 子どもたちと一緒に成長する教師のライフヒストリー) 2 社会科ワークショップの柱 […]
メモ
【本】小柳正司(2020)『デューイ実験学校における授業実践とカリキュラム開発』あいり出版.
出版社Web→デューイ実験学校における授業実践とカリキュラム開発 (airpub.jp)AmazonWeb→デューイ実験学校における授業実践とカリキュラム開発 | 小柳 正司 |本 | 通販 | Amazon 目次は以下 […]
【本】社会認識教育学会編(2019)『中学校社会科教育・高等学校公民科教育』学術図書出版社.
出版社WebのリンクAmazonのリンク 目次は以下の通りです。 第1章 中学校社会科・高等学校公民科教育の意義と課題第2章 中学校社会科・高等学校公民科教育の構造第3章 中学校社会科・高等学校公民科の教師第4章 中学校 […]
大賀哲他編(2019)『共生社会の再構築――シティズンシップをめぐる包摂と分断』法律文化社.
Amazon 目次は以下の通りです。 序 シティズンシップをめぐる包摂と分断 第1部 境界線としてのシティズンシップ第1章 「市民」の要件と政治参加ーネイティブ・アメリカ党の企て第2章 「不法移民」の誕生ー19世紀末アメ […]
川上具美(2018)『思考する歴史教育の挑戦:暗記型か、思考型か、揺れるアメリカ』九州大学出版会.
米国の歴史教育の実態を、複数の州での調査研究をもとに、論じた本です。 目次は以下の通りです。 第1章 スタンダードによる教育改革(アメリカにおけるカリキュラム改革の流れと多文化主義/WASP中心史観による国民統合への回帰 […]
ジャック・ジェニングス著:吉良直他訳(2018)『アメリカ教育改革のポリティクス――公正を求めた50年の闘い』東京大学出版会.
米国の戦後教育政策史を追った本です。 目次は以下の通りです。 序章 初等中等教育法50周年の意義とその再考 第1部 公正を求めた闘い―初等中等教育法の原点 第1章 初等中等教育法への道のり 第2章 連邦教育援助の目的の焦 […]
石井英真(2020)『授業づくりの深め方:「よい授業」をデザインするための5つのツボ』ミネルヴァ書房.
新学期の授業準備の一環です。刊行から一年遅れで通読しました。 教育学をベースにしながら、授業づくりを指導する際の教科書に最適な感じがします。(私の不勉強さゆえ)授業中に私の好みや信念で語っていたのだろうかと不安だった点を […]
Angus, D. L. & Mirel, J. E. (1999). The Failed Promise of the American High school, 1890-1995. Teachers College Press.
米国中等教育史を通史で学び直したいと思い、通読しました。 ハイスクールの歴史を19世紀末から1990年代まで通史で振り返った上で、ナショナルスタンダード政策の重要性を強調したような内容になっています。NCLB法が制定され […]
古田雄一(2021)『現代アメリカ貧困地域の市民性教育改革:教室・学校・地域の連関の創造』東信堂.
Amazonのページ出版社のページ 本書の目次は以下の通り。 序 章 研究の背景・目的・方法 第Ⅰ部 理論的基盤第1章 教室・学校・地域における市民性教育の理論的基盤 第Ⅱ部 現代アメリカ貧困地域の市民性教育の問題構造第 […]
大串隆吉・田所祐史(2021)『日本社会教育史』有信堂.
出版社の購入ページAmazonの購入ページ 社会教育の通史を扱った研究です。私が社会教育に詳しくないことも関連し、理解するのに時間がかかりました。(ページ数は200ページ以下ですが、頭にサッと入ってこず。。)ですが、気づ […]
最近のコメント