映画『プラトーン』を観た。オリバー・ストーン作。 アメリカ兵が現地住民に横暴する場面が辛い。同時に、兵士内の対立も含め、戦場で善悪の判断が出来なくなっていく様子が描かれる。最後に主人公が撃つ場面は驚いた。兵士の中に、アメ […]
映画メモ
【映画42】『キューポラのある街』
映画『キューポラのある街』を観た。1962年制作。埼玉県川口市が舞台。工業化と職人。組合の存在。志望校進学を断念して定時制高校進学を決める主人公(吉永小百合)。北朝鮮へ帰還する友人。苦しい中でも期待を抱き前進する登場人物 […]
【映画41】『おいしいコーヒーの真実』
映画『おいしいコーヒーの真実』を観た。支援を受けるよりも自立がしたい。そのためには貿易が必要だ、という現地の人々の声が印象に残る。アメリカの街中でコーヒーを飲む人々の姿が、この作品では痛々しく見える。消費者へ画面越しに訴 […]
【映画40】『アメリカン・フィクション』
映画『アメリカン・フィクション』を見終えた。市場や大衆(それもマジョリティ側)が望む差別のステレオタイプ化された物語が持てはやされる風潮を、シニカルに描いた作品。「マイノリティ」「多様性」という語は日本でもだいぶ普及した […]
【映画39】『すべてをかけて:民主主義を守る戦い』
映画『すべてをかけて:民主主義を守る戦い』を観た。この映画は社会科の教材研究に良い。一部の人しか投票できないのは昔のことと思われがちだが、この作品は、現代の民主主義国家において、マイノリティの人々や若者が投票しにくい選挙 […]
【映画38】『バービー』
映画『バービー』を先日観た。テンポもデザインも設計されつくされていて、社会風刺感が抜群。終始笑ってしまうが、実は笑えない既視感のある何かであることは誰もが実感している感じ。 https://eiga.com/movie/ […]
【映画37】『Traffic』
映画『Traffic』を観た。勉強になったが後味が悪い。アメリカとメキシコの場面の切り替わりが多く、麻薬ディーラー、麻薬乱用者、麻薬取締官など立場(裏切りも多い)も次々切り替わるので展開を追うのに必死。両国の需要と供給、 […]
【映画36】『約束の地、メンフィス ~テイク・ミー・トゥー・ザ・リバー』
映画『約束の地、メンフィス ~テイク・ミー・トゥー・ザ・リバー』を観る。前に観た『I AM THE BLUES』との似た面もあったが、これはこれで見ごたえがあった。1940年~50年代のメンフィスには街には、音楽があふれ […]
【映画35】『アルゼンチン1985:歴史を変えた裁判』
映画『アルゼンチン1985:歴史を変えた裁判』を観た。1985年に民主政府になった後に、軍事独裁政権に対して行った裁判を基にした作品。検事らへの嫌がらせや、軍事政権の悪事の惨さが印象に残る。時代の転換期に若手が役目を果た […]
【映画34】『ハーヴェイ・ミルク』
映画『ハーヴェイ・ミルク』を観た。ゲイと公言して全米初の公職に選ばれたミルクの生涯を描いた作品。カミングアウトの不利益をなくす運動が多くの人に勇気を与えたであろうことは、彼の演説からも伝わってきた。暗殺後の評決含め、当時 […]
最近のコメント